2024年・行事予定
1月
元旦会
1月1日(月)午前11時から
一年のはじまり。阿弥陀さまにお参りしましょう。
常例布教
「一味の会」
初法座
1月14日(日)午後2時から
講師:住職
※申込不要。どなたさまもご自由にお参りください。
2月
常例法座
「一味の会」
本堂工事の為、休座。ご迷惑をおかけします。
3月
春のお彼岸法要
3月10日(日)午後2時から
講師:住職
※申込不要。どなたさまもご自由にお参りください。
4月
常例法座
「一味の会」
花まつり
4月14日(日)午後2時から
ご講師:増田廣樹 師(茨城県清心寺)
申込不要。どなたさまもご自由にお参りください。
築地本願寺
団体参拝
4月28日(日)正午
築地本願寺 親鸞聖人御誕生850年 立教開宗800年 慶讃法要 団体参拝
先日お葉書でご案内の通りです。ご不明点はお問い合わせください。
5月
常例法座
「一味の会」
5月12日(日)午後2時から
ご講師:西原大地 師(千葉県西方寺)
申込不要。どなたさまもご自由にお参りください。
フラワーアレンジメントの会
5月25日(土)午後1時から
※要申込 参加費3000円 花材により前後いたします(5/22までにお知らせください)
6月
自然寺落成
慶讃法要
6月9日(日)午後2時から
自然寺落成並びに 親鸞聖人御誕生850年 立教開宗800年 慶讃法要
記念布教:水杉悟史 師(兵庫県西脇市 正圓寺)
記念祝賀会:レンブラントホテル海老名
※要申込。詳細につきましては改めてお便りいたします。
自然寺開所記念
“おてらくご”
6月16日(日)15:00~16:30
築地本願寺主催 公開講座「自然寺開所記念“おてらくご”」
自然寺開設を記念しての文化講座です。
前半:落語 立川談慶
後半:対談 立川談慶×多田修
場所:海老名市文化会館120サロン
参加費無料!立川落語と対談でお楽しみください‼ お申込み方法などは改めてご案内いたします。
手芸の会
6月30日(日)午後1時から
夏にぴったりジュートバッグを作成いたします。
※要申込 参加費1500円 手ぶらでどうぞ~♪
6/24までにお知らせください。
7月
常例法座
「一味の会」
7月14日(日)午後2時から
※申込不要。どなたさまもご自由にお参りください。
8月
自然寺
お盆法要
8月11日(日)~12日(月・祝)
8月11日(日)川崎
8月12日(月・祝)海老名
※ご参拝の方は8月2日までにご連絡ください。
9月
秋のお彼岸法要
9月8日(日)午後14時から
ご講師:高見澤孝之 師(鎌倉市・西敬寺)
書いて味わうお経の言葉(写経)
9月12日(木)午後1時30分から
道具・教材はご用意いたします。
申込不要
参加費:300円
どなたさまもご自由にお参りください。
第44回千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要
9月18日(水)午後12時45分から午後2時20分(午前11時開場)
国立・千鳥ヶ淵戦没者墓苑(東京都千代田区三番町2)
ご参拝の方は8月7日(水)までにお寺へお申し込みください。
10月
築地本願寺
「自然寺・落成奉告参拝」」
10月1日(日)午後3時から
築地本願寺へ参拝します。その後境内カフェ「Tsumugi」にて懇親会🍺
※ご参拝の方はご連絡ください。現地集合・現地解散となります。懇親会会費3000円。
書いて味わうお経の言葉(写経)
10月10日(木)午後1時30分から
道具・教材はご用意いたします。
申込不要
参加費:300円
どなたさまもご自由にお参りください。
常例法座
「一味の会」
10月13日(日)午後2時から
講師:住職
申込不要。どなたさまもご自由にお参りください。
ハンドメイドの会
10月20日(日)午後1時から
ファブリックを使って【がま口バニティ】を作ろう!
講師:山隅則枝先生
参加費:2,800円(材料費込)
※要 申込み
11月
築地本願寺
報恩講
団体参拝
11月13日(水)
詳細は追ってご案内をお送りいたします
※要 申込み ご参拝の方は10月31日(木)までにお申し込みください。
12月
令和6年度
自然寺報恩講法要
忘年会
12月8日(日)午後2時から
ご講師:兵庫県教蓮寺・橋本博水 師
※要 申込み 11月ごろ改めてご案内いたします。
皆さまのご参拝を心よりお待ちしております。