お彼岸法要のお知らせ

お彼岸にお参りください

3月の春分の日をはさんで前後の三日間をお彼岸と言います。

この時期になりますと、店頭には「おはぎ」が並びます。しかし、このおはぎ、この季節は「ぼたもち」と呼ぶようです。地域によって違いはあるそうですが、春は「ぼたもち」、夏「夜船」、秋には「おはぎ」、冬「北窓」と季節によって呼び方がかわる面白い食べ物です。同じモノでも、地域や季節・時代によって呼び方や風習が変わる事はたくさんあります。コロナ禍の日々「普通」がかわることを実感します。普段何気なく過ごしている「あたりまえ」の日常が実は「有難い」(あることがむずかしい)一日一日の積み重ねである事を思い出し、お礼を申す期間にいたしましょう。

自然寺では3月20日(日)午後2時からお彼岸法要をお勤めします。御講師に本願寺派布教使 髙見沢 孝之先生をお招きいたします。お参りの方は電話・メール等でお知らせください。皆さまのご参詣、心よりお待ち申し上げます。

ぼたもち・おはぎ