日々のこと

おたより
行事が増えてまいりました新着

年度が変わり早くも3ヶ月が過ぎました。昨年の今頃は落成慶讃法要や祝賀会で本当に慌ただしく、走り回っていた印象です。ようやく落ち着きを取り戻しふと境内を眺めていると、木が鬱蒼と茂りなんとかせねばと日々芝刈りに励んでおります […]

カテゴリー
おたより日々のこと
日々のこと
2025年の御正忌報恩講。法要後のお斎をいただきました。

新年が明けましてあっという間に三ヶ月が過ぎていきました。元旦会に始まり、西本願寺の御正忌報恩講参拝、初法座、書いて味わうお経のことば、常例法座、彼岸法要…めまぐるしく過ぎてゆきました。 毎年ご本山の御正忌報恩講(一月九日 […]

カテゴリー
日々のこと
日々のこと
2024年、一年を振り返って。

皆さま、この一年大変お世話になりました。今年は二月に本山との包括関係が結ばれ、「築地本願寺 海老名布教所」からの卒業となりました。四月には築地本願寺で「親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年慶讃法要」がお勤まりになり、 […]

カテゴリー
日々のこと
日々のこと
西本願寺にて常例布教の講師として出講させていただきました。

緊張感の中、前門さまの御前でご法話をさせていただきました。 十二月十日から十三日まで、ご本山 西本願寺にて常例布教の講師として出講させていただきました。毎朝六時に始まる晨朝勤行(じんじょうごんぎょう)は、十二月の凛とした […]

カテゴリー
日々のこと
日々のこと
もう年末です。自然寺一同深く感謝しております。

気が付けばアッという間に年末です。皆さま本年も大変お世話になりました。先の見通せないコロナ禍であるにも関わらず、自然寺での法要・行事には多くのご参詣を賜り、本当に有難く思います。心より御礼申し上げます。現布教所では手狭と […]

カテゴリー
日々のこと
おたより
手作りバッグ、作りました。

法要にご参拝くださる方に門徒式章をお渡ししております。 門徒式章は日々のご家庭でのお参り・お寺に行く時、法事などの仏事を勤める際にお使いくださいとご案内しておりましたので、皆さまきちんとお持ちくださいます。大変有難いこと […]

カテゴリー
おたより日々のこと
日々のこと
海老名布教所の開所式から8カ月が過ぎました。

ありがとうございます 海老名布教所の開所式から8カ月が過ぎました。 本年二月にこの場所を借りることができ、そこから今日に至るまであっという間に過ぎて行きました。日常の法務・布教に加え寺務作業も増えて、住職・坊守はてんてこ […]

カテゴリー
日々のこと
おたより
コロナ禍の仏事をご紹介します。

コロナ禍の仏事 昨年はコロナウィルスのまん延により法事を延期したり中止をされるご家庭が多くありました。今年に入りその傾向も少し変化してきたようです。 お電話で「昨年は法事を延期したのですが、今は法事をしても大丈夫ですか? […]

カテゴリー
おたより日々のこと