初めてお盆をお迎えになる方へ

初めてお盆をお迎えになるにあたり、初盆(新盆)法要をご希望の方は7月よりお参りいたしますのでご連絡ください。8月に入りますと、例年通りのお盆のお参りと重なり、日程などのご希望に添えにくくなります。8月13日(土)14日(日)はお寺でのお盆法要となりますのでそちらにお参りいただいても構いません。 (7月初旬にご案内をお送りします)故人さまの忌日とお盆が近い場合は、満中陰(49日)法要や一周忌と併修していただいても構いません。

この季節になると毎年、“盆提灯”についてのご質問が増えます。築地本願寺では切子(亀甲)灯籠を飾ります。本来、浄土真宗本願寺派では提灯をお飾りしませんが、地域によっては親戚が初盆の家庭に提灯を贈る習慣もありますので、お気持ちを有り難く受け止め、飾らせていただきましょう。

築地本願寺の灯籠
築地本願寺の灯籠

大切なことは、一年のこの時期にだけ、提灯の明かりを頼りに還ってくる仏さまでは無いということです。日頃から迷い・苦しみの中にいるのは、あくまでも今を生きる私たちですから、その私のことを常に案じ、慈愛に満ちた光で照らし続けてくださる仏さまのお心を、提灯の燈明になぞらえ、丁寧に飾らせていただくことは非常に大切なことです。(無理に求められる必要はありません)

仏さまのお心