親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年・慶讃法要並びに自然寺落成慶讃法要を勤めます。

令和六年六月九日(日)、 親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年・慶讃法要並びに自然寺落成慶讃法要を勤修する運びとなりました。昨年は親鸞聖人のご誕生から八五〇年、本年は教行信証の草稿本の完成から八〇〇年の節目の年となります。そのような年に自然寺が落成と同時に一般寺院化の承認をいただけたことは、誠に有難いご縁としか表現のしようがありません。

海老名布教所として令和三年四月に開所し、わずか三年でここまで成長できたのは、ひとえに自然寺を応援してくださる有縁の皆さまのお陰です。ありがとうございました。まだまだ道半ばではありますが、この度のご勝縁をともに慶び、お祝いをさせていただきたく、法要を勤め、ささやかながら記念祝賀会を開催させて頂きます。ぜひこの機会にお参り頂き、ご一緒に阿弥陀さまのお心にふれ、よろこばせて頂きたいと思います。

当日は、正信偈のお勤めに引続き、兵庫県西脇市より正圓寺ご住職・本願寺派布教使である水杉悟史師をご講師に迎え記念布教をいただきます。水杉先生は住職の布教の師であると同時に、いつも身近でご指導くださり住職・坊守共々、僧侶として目指している先生です。大変お世話になっております。いつもご心配をお掛けしてばかりの私たちですから、皆さまにご参拝いただき、少し成長したお寺の様子をご覧いただけたらなと思っております。