終了した行事

団体参拝
落成奉告参拝のご報告。

去る十月一日、築地本願寺へ自然寺落成奉告参拝をさせて頂きました。築地本願寺職員さまのおはからいで、通常は立ち入ることのできない「余間(よま)」へ入らせていただき、外陣からは見ることのできない見事な天井絵や、御本尊阿弥陀如 […]

法話会・法要
報恩講&忘年会のご報告。

本年はご講師に柏倉学法師をお迎えし、笑いあり涙ありのご法話に温かな時間を過ごさせて頂きました。法要後、ご案内の通り自然寺 寺院設立総会を開催いたしました。全会一致のご賛同と多数の委任状をいただき、全ての議題をご承認いただ […]

お稽古
久々に手作り教室を開催いたします。

年四回の開催を目標に今後も続けて参りたいと思います。 今回作るのは、「スマホクッション」です。スマホのカメラ保護や、ストレートネック(スマホ首)の予防にも役立つスマホクッション。針糸を使わず、特殊ボンドと両面テープで作り […]

お彼岸
お彼岸法要のご案内

九月十七日(日)
・午前十時~
・午後二時~
ご講師 白川憲仁 師(東京都 正法寺)

お盆
自然寺お盆法要、ご報告

おかげさま 八月十三日・十四日、計四座に渡って勤まりました自然寺お盆法要には、多くのご参拝をいただき誠にありがとうございました。 ここ数年は感染症の不安やワクチン接種による急な体調不良への懸念から参拝を見合わせておられる […]

団体参拝
落成奉告参拝をします。

令和五年十月一日(日)
午後三時 集合
午後三時半 法要
午後五時 懇親会 

お盆
お盆法要のご案内

初めてお盆をお迎えになるにあたり、初盆(新盆)法要をご希望の方は七月よりお参りいたしますのでご連絡ください。八月に入りますと、例年通りのお盆のお参りと重なり、日程などのご希望に添えにくくなります。八月十三日(日)〜十四日 […]

団体参拝
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年、慶讃法要  団体参拝 ご報告

去る令和五年四月二十八日、自然寺では東京教区相模組の一員として京都の西本願寺に団体参拝して参りました。少し暑いくらいの天候にめぐまれ、全国からお参りになった方々とともに親鸞聖人の御誕生をお祝いして参りました。広いお堂が窮 […]

団体参拝
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年、慶讃法要  団体参拝のお知らせ

二〇二三(令和五)年にお迎えいたします親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年慶讃法要(きょうさんほうよう)は、「親鸞聖人のご誕生を祝い、『立教開宗』に感謝する」法要です。自然寺が所属する東京教区相模組(とうきょうきょう […]

お彼岸
お彼岸にお参りください。

三月の春分の日をはさんで前後の三日間をお彼岸と言います。本年は三月十八日~二十四日までとなります。 自然寺では三月十九日(日)午前十時半からと午後二時からの二座お彼岸法要をお勤めします。本年は御講師に愛知県安城市 西覚寺 […]

年間行事予定表
2023年・行事予定

1月 1月8日(日)午後2時から講師:住職申込不要。どなたさまもご自由にお参りください。 2月 2月5日(日)午後2時から浄土真宗の身近なお経を書いてみませんか?新たな教材を導入いたしました。※申込不要。教材費として50 […]

法話会・法要
親鸞聖人御誕生850年、立教開宗800年・慶讃(きょうさん)法要にむけた、お勤めをいたしました。

二〇二三(令和五)年は宗祖親鸞聖人のご誕生から八五〇年目にあたります。また、その翌年には親鸞聖人が、『顕浄土真実教行証文類(教行信証)』を著され、浄土真宗のみ教えを開かれた「立教開宗」から八〇〇年をお迎えする年となります […]

報恩講
報恩講のご報告。

自然寺では十一月十三日に総勢十七名で団体参拝させていただきました。 毎年十一月十一日から十六日は、築地本願寺におきまして報恩講がお勤まりになります。自然寺では十一月十三日に総勢十七名で団体参拝させていただきました。紫水さ […]

法話会・法要
千鳥 ヶ 淵全戦没者追悼法要の願い。法要のお知らせ

私たち浄土真宗本願寺派では、戦後、本願寺ならびに大谷本廟において、「戦没者追悼法要」を修行してまいりました。あわせて一九八一(昭和五十六)年から、毎年九月十八日に、東京都千代田区にある国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑において、「全 […]

お彼岸
秋のお彼岸法要をお勤めします。

お盆が終わったと思ったらもうお彼岸です。 九月の秋分の日をはさんで前後の三日間・計七日間をお彼岸と言います。古いインドの言葉でパーラミータという言葉に漢字をあてて「到彼岸」と訳されました。浄土真宗では、お聴聞を通して阿弥 […]

お盆
お盆法要、多くのご参拝をいただき誠にありがとうございました。

八月十三日・十四日、計五座に渡って勤まりました自然寺お盆法要には、多くのご参拝をいただき誠にありがとうございました。十三日は台風の迫る大雨の中、また翌十四日には台風一過の酷暑の中でありましたが、こうして皆さまと今年もお盆 […]

お彼岸
お彼岸法要のお知らせ

お彼岸にお参りください 3月の春分の日をはさんで前後の三日間をお彼岸と言います。 この時期になりますと、店頭には「おはぎ」が並びます。しかし、このおはぎ、この季節は「ぼたもち」と呼ぶようです。地域によって違いはあるそうで […]

年間行事予定表
2022年・行事予定

1月 1月10日(月・祝)午後2時どなたさまもご自由にお参りください。 2月 2月13日(日)午後2時どなたさまもご自由にお参りください。 3月 3月20日(日)午後2時ご講師 髙見沢 孝之 師(鎌倉市 西敬寺)お参りの […]

法話会・法要
役員会議のご報告

十二月十二日、役員会議を開催いたしました。議題は行事の日程の見直しについてでした。 常例布教 これまで毎月十三日に開催しておりました常例布教ですが、働く世代の方もお参りしやすいのではないかとのご意見があり「毎月第2日曜日 […]

報恩講
報恩講、勤まりました。

 令和3年12月12日(日)、自然寺の報恩講が勤まりました。御講師に千葉県我孫子市・真宗寺より柏倉学法先生をお招きし、ご法話をいただきました。  「報恩講(ほうおんこう)」とは親鸞聖人のひ孫である本願寺第三代・覚如上人が […]

報恩講
報恩講のお知らせ

自然寺では12月12日(日)にお勤めいたします

お盆
お盆法要いたしました。

ご報告 八月十三日(金)・十四日(土)の二日間、自然寺お盆法要をお勤めいたしました。当日は季節外れの涼しさと雨の降るなか、多くの方にご参拝いただき御礼申し上げます。本年より世話人の皆さまにお手伝いをいただきました。ご参拝 […]

法話会・法要
築地本願寺 合同墓説明会、開催いたしました。

・築地本願寺 合同墓説明会
・お盆法要
・門徒式章ができました
・ちょこっと法話

法話会・法要
海老名布教所自然寺開所式・入仏慶讃法要いたしました。

2021年4月26日、自然寺開所式・入仏慶讃法要が勤まりました。浄土真宗本願寺派のお寺として、自然寺が発足します。

法話会・法要
開所式・入仏法要

​令和3(2021)年4月26日(月) 11:00~ ​朝早くから築地本願寺の職員が準備に来てくださいました。 ​準備が整いました。 ​みんなそろって合掌 礼拝 ナンマンダブツ ​安永宗務長が代表で焼香をしてくださいまし […]

年間行事予定表
2021年・行事予定

自然寺の2021年行事予定表。毎月の法話会や報恩講、築地本願寺への参拝、講座などの年間行事。